日の滋賀は

暖かかったです

八幡市の子育て支援グループ「ママキューブ」さんに行ってきました

今日は古民家ママカフェの日でした

畳の部屋が2間続きで

庭までありました

畳の部屋がママさんたちにも人気だとか・・・

手前みそ(家業が畳屋です)になりますが

”畳は最高です”

広い部屋で子どもは走り回ってました

そこには多くの木の玩具が置かれていました

大きな木のボールをシーソーのようになってる上から落とすと

隠れたり、現れたりしながら

下まで落ちていきます

子どもの忍耐力を

養うものだそうです

もう一つ私の興味を引いたものは

タワー状になった花弁の集まりのような上から

小さな玉を落とすと

音を変えながら

落ちていくのです

これに2歳の女の子がはなれないのです

同じことの繰り返しなのに

止めないのです

これは音が上から下までで変わっていきます

これが聴力に大きく影響するそうです

子どもは単純な作りのものほど

続けるんだそうです

来ていたママさんたち曰く

「変わった今時のおもちゃはすぐ飽きます」だそうです

玩具も素晴らしいですが

ランチも素晴らしかったです

採れたて食材を使って

食器にもこだわり

優雅な食事の時間でした

何より素晴らしかったのは

運営されている

馬場さんと、鳥谷さんの心使いでした

私もゆったりとした時間を過ごさせていただきました

素晴らしいお2人とのコラボ楽しみです

決まりましたら告知しますね

お楽しみに

「赤ちゃん先生プロジェクト」の話

馬場さん、鳥谷さんにさせていただきました

ママカフェ開催を八幡でする日も近いかも・・・

「赤ちゃん先生」に興味のあるママさんお問い合わせくださいね

幸せカウンセリング   Silks Mind  kinueのファミリ―サポート