今日の滋賀は

太陽の光が嬉しい日です

朝晩冷え込みますが

昼は暖かいです

草津 ”玉っこひろば” に参加

今日は英語教室です

外国人の先生によるネイティブ英語です

歌や、リズムに合わせて英語が飛び交います

幼児期にネイティブ英語・・・最初私は

本当に必要なのかな~という思いで見てました

そんな私の思いは

一瞬にして消え去りました

子どもにとって

これは決して勉強ではなく

あそびなのです

笑顔で大きな声で体全部使って

リズムをとりながら

楽しんでいるのです

そんな姿を見て

「幼児期の英語」って良いな~と思いました

ママたちに話を聞くと

「子どもに、これアップルよね、と言ったら ”違うよ、アポーだよ”と

訂正されました」と言われていました

日本の英語は文法にもとづいているので

外国では通用しないとよく言われています

この先子どもたちの可能性を

無限に伸ばすためには

ネイティブ英語は必要なのかもしれませんね

”玉っこひろば”は、子どもの無限の力を引き出す手助けと

ママたちが、孤独にならない為の大切な場になっています

そんな場では聞きずらい事や

小さすぎる悩みだから

と思って一人で抱えておられる方がおられましたら

私に一声おかけください

お待ちしております

決して一人で悩まないで下さい

幸せカウンセリング   Silks Mind  kinueのファミリ―サポート